デジタルでも超可愛い!【GoodNotes5】で付箋とシールを作る方法♡

GoodNotes5で可愛いノートを作る方法をご存知ですか??
GoodNotes5があれば、可愛い付箋やシールを簡単に、しかも無限に作ることができます!
意外と調べても方法が見つからなかったので、自分で方法を見つけ出しました(*^^*)
シンプルにデジタルノートやデジタル手帳を楽しむのもアリですが、この方法を使えば一気に可愛くおしゃれにGoodNotes5が楽しめますよ❤︎

「デジタルでも可愛いノートや手帳を作りたい!」「デコレーションしてオリジナルのノートや手帳を楽しみたい!」
そんな方は、この方法をぜひマスターして、デジタルノート・デジタル手帳ライフを思う存分に楽しんでください(*^^*)

目次

 GoodNotes5で付箋とシールを作る方法

この方法では、インターネット上のフリー素材を使用して、付箋やシールを作っていきます。
無料で簡単に、プロのイラストレーターさんがデザインしたイラストを使用することができるので、GoodNotes5を一気に可愛く使えるようになります(*^^*)

\こんな方にオススメ♪/

❤︎ iPadノートを可愛くデコレーションしたい!
❤︎ iPadノートにも付箋をつけたい!
❤︎ 紙のノートからiPadノートに移行したい!

この方法を使えば、紙のノート以上に可愛くアレンジができるようになりますよ(*^^*)
それ以上に、シールや付箋のデザインの豊富さにビックリされると思います!
GoodNotes5でシールを作る方法をマスターして、シールや付箋を買いに行く手間やコストともおさらばしてしまいましょう♪

GoodNotes5で付箋やシールを作る手順

覚えるまで、慣れるまでに少しコツはいるかと思いますが、何回かやってみると意外と簡単ですよ!
手順は以下の3つのステップです。

① セットのフリー素材を「PIN形式」でダウンロードする
② セット素材のイラストを1枚ずつ切り取る
③ 切り取ったイラストをGoodNotes5に貼り付け、シール帳を作る

あとは、②と③の繰り返しで、1枚ずつシールを作っていきます。

後ほど解説しますが、色々なイラストがセットになった状態でダウンロードをするので、そのままでは1つずつのイラストがシール状にはなっていません。
好きなイラストをシールのように使うためには、セット素材の状態から1つずつ切り取り、ノートに貼り付けていく作業が必要です。

ちょっと、めんどくさいですね(笑) では、詳しい手順をご紹介します♪
実際の画面も交えながら解説していきますので、ご自身の画面で一緒に操作しながらやってみてください(*^^*)

①セットのフリー素材を「PIN形式」でダウンロードする

まずは、フリー素材を探しましょう!
フリー素材って何?と思われる方もいらっしゃるかと思います。簡単にご説明すると、プロのイラストレーターさんがご自身で書かれたイラストを無料で配布してくださっているツールのことです。本当に感謝感謝です( ;  ; )

無料で可愛いイラストをたくさん見つけるのにオススメなのが「イラストAC」さんです(*^^*)
私はこちらのサイトさんしか使用しておりません。こちらだけで十分です!
沢山あるイラストの中から、お気に入りを選びましょう。

ここでのポイントは、セットのイラストを選ぶことです!
あらかじめたくさんのイラストがセットになっているものを選ぶと、シール化する時に統一感があって、よりノートが可愛くなります(*^^*)
無料版だと1日にダウンロードできる枚数が決まっているので(おそらく5枚)注意してください。

ここでさらにポイントなのは、保存形式は「PIN形式」を選ぶことです!
保存形式がいくつかありますが、「PIN形式」を選ぶことで、イラストの背景が透明になって保存されます。
このあと1枚ずつシールを切り取っていくので、背景が透過されていないイラストだと切り取っても綺麗なシールにはなりません。必ず「PIN形式」で保存しましょう!

❤︎ セットのイラストを選ぼう!
❤︎ 「PIN形式」で保存して背景を透過させよう!

広告が消えるのを待ち、デバイス上に保存します。iPadの場合は「写真」内に保存しておくのをお勧めします。
かわいいイラストがたくさんありますので、気になる素材は一気にダウンロードしておきましょう♪
シーズンごとに新しい素材がたくさんアップロードされるので、折を見て探しにいくのも楽しいですよ(*^^*)

②セット素材のイラストを1枚ずつ切り取る

次に、ダウンロードしたイラストを1枚1枚切り取って、1枚のシールになるようにしましょう!
この作業、慣れるまではめちゃめちゃめんどくさいです( ;  ; )
でも、慣れてからは心を無にして作業できるようになりますので、あきらめずに頑張ってください!(笑)

イラストを切り取る作業に入る前に、GoodNotes5にあらかじめ新しいノートを作っておきましょう!
「シール帳」などの名前をつけておくと、わかりやすくなりますよ(*^^*)

ツールボタンの「写真」を選択している状態で、イラストをタッチすると、トリミングボタンが出てきます。これを押しましょう。

トリミングの画面が表示されたら、いよいよイラストを細かく切り取る作業に入ります。ここからは同じ手順をひたすら繰り返していきますので、根気よく進めてください…!

切り取り方法は2種類あります。

❤︎ 細かく自由にイラストを切り取る場合は、「Freehand
❤︎ 四角く簡単に切り取る場合は、「Rectangle

を選んで、切り取ってください。

フリーハンドで切り取って行くとき、イラストが小さくてうまくなぞれない場合は、一度ざっくりと切り取って改めてトリミングをし直すと、イラストが大きく表示され細かい作業がし易くなります。
ただ、背景が透過されたイラストなので、そこまで細かく切り取る必要はありません。
隣のイラストとかぶっていなければOKです(*^^*)

真ん中のお花のイラストを切り取ってみました。完了を押すと、、

ちゃんと切り取られました!背景も透過されているので、これで完成です(*^^*)
これと同じ手順を繰り返すことで、欲しいシールだけをピックアップすることができます。

③切り取ったイラストをGoodNotes5に貼り付け、シール帳を作る

欲しいイラストを選んでひとつずつ切り取っては貼り、切り取っては貼りを繰り返します。
綺麗に並べて、市販のシール帳のような状態にしましょう(*^^*)


頑張って全部切り取りました…!10分くらいの作業時間です。

切り取られたイラストの向きや大きさはいつでも変更できるので、この段階では適当で問題ありません。
この切り取っては貼り、の作業を繰り返していくと、シール帳が完成します!
作業は大変ですが、可愛さには代えられません…(笑)

作った付箋やシールを他のノートに貼り付ける手順は、欲しいイラストを選択ツールで選び、コピペするだけ!ノート間をまたぐことも、もちろん可能です(*^^*)

これで、市販の付箋やシールを貼り付けるように、iPadノートもアレンジができるようになります♪

おわりに

いかがでしたか??「めんどくさい」と思われたでしょうか(笑)
作業はとても大変ですが、一度この手順を覚えてしまえば、iPadノートをもっともっと楽しく可愛く使っていただけると思います(*^^*)
ぜひ、試してみてください♪

\ライフスタイルブログも書いてます/

取得した資格についてまとめました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメントお待ちしています♪

コメントする

目次
閉じる